当院について
私たちの想い
-
ほっこり安心の歯医者さん
ひの歯科医院では、家族を迎えるような気持ちで患者様をお待ちしています。 待合室でも、診療室でも、ほっこり笑顔があふれています。
歯医者さんは怖い場所ではありません。あなたのお口を守る味方なのです。
どんな事でも、まずはお気軽にご相談ください。
-
木を見て、森も見て
一本一本の歯を高い精度で治療するのはもちろんのこと、お口を全体としてとらえる、あるいは全身の中の一器官として見る、など様々な視点が大切だと考えています。更には、お一人おひとりそれぞれに生活スタイルや考え方の違いがあることも尊重したいと願っております。
「歯よりも口を、口よりも人を」 これが、開業以来ずっと大切にしている『ひの歯科医院』のモットーです。
私たちが大切にしていること
その場限りの治療ではなく、
将来を見据えた意味のある治療を
-
しっかりとお話を伺い、問題点を明確にします
当院では、カウンセリングを重視した診療を行い、患者様のお口の状態・痛みのある部分など詳しくお聞きし、確認させていただきます。
もちろん患者様の了承が得られない限り、無理な治療は提供いたしません。治療へのご希望や不安など、どんな些細なことでも構いません。お気軽にご相談ください。 -
一人ひとりにあった治療計画を立案し、適切な治療法をご提供
当院では、一人ひとりの患者様に合った治療を実現するために、診断・治療計画を重視しています。
検査結果をもとに、一人ひとりの希望・考え方にそったオーダーメイド治療を行い、まずはお困りのことを改善したうえで、お口の状態やご希望に合わせながら将来のお口の健康を保つための適切な治療法をご提案させていただきます。 -
繰り返さないために、アフターフォローこそ大切
治療が終わったあとも、健康的な口腔内を保つためにメインテナンスが必要です。
お口の中は常に変化しやすいため、ちょっとした油断が再発をまねく可能性があります。症状がなくても定期的にご来院いただくことによって、歯科衛生士による清掃フォローや、病状の早期発見・早期治療につなげることが可能になります。
治療の流れ
当院の新型コロナウイルス
対策
-
治療前の対策
当院では、治療の開始前に患者様にイソジンを使ったうがいをお願いしています。イソジンでうがいをすることで口腔内の新型コロナウイルスを不活化し、感染拡大防止を目的としていますので、ご理解とご協力をお願いいたします。
※妊婦様やイソジンの苦手な方には、水道水でのうがいをお願いしております。
-
治療後の対策
当院では、治療に使用した器具類の滅菌洗浄を徹底していますし、患者様やスタッフが手で触れる部分などの消毒もこまめに行っています。また、空間自体をオゾン水スプレーで滅菌する方法も導入しています。患者様とスタッフの安全性を確保し、どなたにも安心して診療を受けていただくことは、医療機関としての必須事項だからです。
院長・スタッフ紹介
-
院長紹介
日野 聡Satoshi Hino
人はそれぞれ、感じ方も考え方も違いますよね。
お口の治療についても同じだと思います。怖いから、忙しいからと、とりあえず応急処置にとどめておきたい人、逆に時間が掛かっても徹底的に治しメインテナンスまできちんと受けたい人、 などなど十人十色と言えます。
そして同じ人でも、時と状況によって答えは違って来ますよね。大切なことは、ご自分でその時一番納得の出来る選択肢を選んでいただける事ではないでしょうか?
私たちは、一人ひとりが最善のチョイスをしていただけるよう全力でお手伝いをしたいと願っています。 快適で明るい人生のためにも、ご一緒にお口の健康を守って行きましょう!経歴
-
1960年
兵庫県伊丹市に生まれる
-
1986年
長崎大学歯学部 卒業
-
1986年
高石市 中井歯科医院 就職
-
1993年
分院を引き継ぐ形で、ひの歯科医院を開設
設備紹介
-
デジタルレントゲン装置
被ばく線量が低く、人体に優しい装置です。
当院ではお口の中全体を撮るパノラマタイプと、部分的な撮影をするタイプを導入しています。どちらもコンピュータと連動しているので、検査・診断や説明に利用しやすい利点があります。 -
オートクレーブ
オートクレーブは高温高圧の蒸気を使って、治療に使用した機器を滅菌する装置です。歯科医院では患者様のお口の中に入れる道具が多いですから、当院ではオートクレーブを使って衛生管理を徹底しています。
-
口腔外バキューム
歯を削った時などに出る微粉を吸引する装置です。院内の空気環境を衛生的に保つことに役立ちます。
施設基準
初診料の注1に規定する基準
患者様の安全を第一に考え、当院では徹底した院内感染防止対策を実施しています。歯科治療器具は患者様ごとに交換または専用機器で洗浄・滅菌し、感染リスクを最小限に抑えています。また、十分な設備と機器を整え、感染防止研修を受けた常勤の歯科医師とスタッフが在籍しています。
歯科外来診療医療安全対策加算1
当院は、医療安全に関する専門的な知識を持つ医療スタッフが在籍し、チームでの医療提供体制を整えることで、安全な診療環境の維持に努めています。
また、緊急時対応のため、自動体外式除細動器(AED)、経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)、酸素(人工呼吸・酸素吸入用)、血圧計、救急蘇生セットを備えています。AEDの設置場所は院内に明示しており、安全な保険診療環境を整えています。
さらに、緊急時に備え、他の保険医療機関との連携体制を整えています。歯科外来診療感染対策加算1
院内感染管理者を配置、院内感染防止対策に係る研修をうけた歯科医師、歯科衛生士が在籍しております。歯科用吸引装置を配置し、微細な物質を吸収できる環境を確保しております。
口腔管理体制強化加算
当院は、患者さま一人ひとりの口腔健康を支えるため、歯科疾患の予防や口腔機能の維持に必要な専門的な知識を持つ歯科医師が在籍し、高齢者の特性に配慮した継続的な口腔ケアを行っています。
また、緊急時に備えて自動体外式除細動器(AED)や救急蘇生セットを完備しています。歯科外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、(Ⅱ 1)
当院では、歯科医療に従事するスタッフの賃金改善を実施し、働きやすい職場環境と充実した人員体制の整備に努めています。
歯科技工士連携加算1
当院では、歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。
歯科用CAD/CAM技術
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠を用いて治療を行っています。
補綴物維持管理料
歯科訪問診療料の注15に規定する基準
お支払方法
現金の他、QRコード決済でのお支払いが可能です。
-